水島新司&あだち充両巨頭が投打で凄ェ!小学館の野球マンガの主人公で打線組んだった!

企画の説明
『出版社対抗!野球漫画オールスター戦』と銘打ってスタートしたこの企画。簡単に説明すると小学館・集英社・講談社・秋田書店の四大出版社が刊行した野球漫画の主人公をピックアップし、そのメンバーを並べて打線を組んだり、投手陣を形成して楽しもうというもの。基本的に「マンガ自体の知名度」と「選手の能力」のいずれも考慮し選考となったが、この記事で初めて知った良作に出会ってもらえたら本望である。
注意書きとして、場合により(というか人数合わせのため)都合よく「主人公」を広義で捉えたりした。野球マンガの世界はリアル描写に特化した学生野球モノからトンデモ設定の超人ベースボールやギャグマンガまで幅広く、それらを網羅して同じフィールドに立たせたため違和感はあるだろうか。選抜人数は、野手13人(スタメン8+控え最大5)・投手10人(先発5+リリーフ5)で構成してみた。多少の配置転換はあしからず。
戦力分析は、投手=(各10点満点×人数)、野手=(スタメン各10点満点+控え総評10点満点)を独断で採点した。チーム名は遊びで。
小学館サンデースピリッツ
野手オーダー
# | P | PLAYERNAME | LR | 作品 | 作者 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 遊 | 真田 一球 | R | 一球さん | 水島新司 |
2 | 二 | 四方 二三矢 | R | キャットルーキー | 丹羽啓介 |
3 | 一 | 矢畑 晴美 | R | ボールパークへようこそ | 高田靖彦 |
4 | 指 | 景浦 安武 | R | あぶさん | 水島新司 |
5 | 三 | 橘 英雄 | R | H2 | あだち充 |
6 | 捕 | 犬江 親兵衛 | L | 戦国甲子園 | 桐山光侍 |
7 | 左 | 香山 雄太郎 | R | 愛しのバットマン | 細野不二彦 |
8 | 右 | 富士鷹 桜 | R | ビーンボール | 市田実、波多野秀行 |
9 | 中 | 新見 克也 | R | ナイン | あだち充 |
投 | 抜刀 軍 | R | バツ&テリー | 大島やすいち | |
捕 | 一文字 輝 | L | バツ&テリー | 大島やすいち | |
三 | クロえもん | R | ドラベース | むぎわらしんたろう | |
三 | 童子秀巳 (種田 恒夫) | L | ダイヤモンド | 青山広美 | |
指 | ボブ・ホフマン | L | ボブと愉快な仲間たち | パンチョ近藤 |
忍者の末裔・真田一球と陰陽師の流れを汲む四方二三矢、超人的な能力を持つこの二人で1・2番と二遊間を組む。真田は作中では投手・捕手・三塁手・右翼手であったが能力に問題なしとみて手薄なショートを任せた。3番はMLBでミスター三塁打として活躍し日本に凱旋した矢畑晴美は走攻守揃ったスター選手。4番に景浦安武、5番に橘英雄と水島・あだち両巨頭の代表作の説明不要の選手が並ぶ。
6番には超人的捕手の犬江親兵衛、スタメン唯一の左打者となる。7番・香山雄太郎はプロ野球チームの4番で実力だけでなく真面目でお手本となる選手だ。8番・富士鷹桜は身体能力抜群で物語序盤は荒削りだったがプロ育成枠から驚異的な成長を遂げた。9番はSB周東クラスの俊足・新見克也が務め、上位へ繋ぐ。
控えを紹介。まずは「バツ&テリー」のコンビ。平気で試合に遅れて登場するのが困りものだが、阿吽の呼吸で特に乱闘時は頼りになるだろう。「H2」から選出したスタメンの橘は主人公として賛否あるかもしれない。その場合はクロえもん、あるいは種田恒夫を置くと良い。個人的には左の種田がオススメ。ホフマンは打てない・走れない・守れない・チャンスに弱いが、歴としたメジャーリーガーで弱小チームの4番なりの成績は残してる。まぁこのスタメンなのでほぼ出番は回ってこないだろう。
投手陣
P | PLAYERNAME | LR | 作品 | 作者 |
---|---|---|---|---|
SP | 藤村 甲子園 | Lo | 男どアホウ甲子園 | 水島新司 |
SP | 中西 球道 | Ro | 球道くん | 水島新司 |
SP | 国見 比呂 | Ro | H2 | あだち充 |
SP | 上杉 達也 | Ro | タッチ | あだち充 |
SP | 周 米留斗 | Ro | ハーラーダービー | 森高夕次、水上あきら |
RP | 三ヶ月 心 | Rou | キャットルーキー | 丹羽啓介 |
RP | 北大路 輝太郎 | Lu | 都立あおい坂高校野球部 | 田中モトユキ |
RP | 田宮 豊 | Lo | 田宮が来る! | テリー山本 |
CL | 茂野 吾郎 | Lo | MAJOR | 満田拓也 |
CL | 逢坂 猛史 | Ro | FOUR SEAMS | さだやす圭 |
*P=投手起用/SP=先発、RP=救援、CL=抑え
絶対的な投手王国。水島作品の中でも最強と呼び声高い藤村甲子園と中西球道の2枚、あだち作品からも2トップの国見比呂と上杉達也が参戦。ここまでは固いが、先発残り1枠の競争率がとんでもない。筆者推薦のマンガ「ハーラーダービー」から周米留斗を推す。ちなみにシューベルトと読む。
リリーフも層が厚く、3つの魔球を操る三ヶ月心、左のアンダースロー北大路輝太郎、作中ストッパーの田宮豊と個性豊か。ゼロの男・逢坂猛史と生粋の野球小僧・茂野吾郎のダブルストッパーが締める。
その他の主な選手と作品
P | PLAYERNAME | LR | title | author |
---|---|---|---|---|
投 | 立花 投馬 | Ro | MIX | あだち充 |
投 | 樹多村 光 | Ro | クロスゲーム | あだち充 |
投 | 里美 あずさ | Ro | アイドルA | あだち充 |
投 | 雄根 小太郎 | Ro | キャットルーキー | 丹羽啓介 |
投 | 橘 二三矢 | Ro | ジャストミート | 原秀則 |
投 | 土屋 拳至 | Ru | 砂漠の野球部 | コージィ城倉 |
投 | 宮本 不滅 | Ro | ミラクルボール | ながとしやすなり |
投 | タマえもん | Lo | 新ドラベース | むぎわらしんたろう |
投 | 拝郷 ナツ | Lo | アノナツ | 福井あしび |
投 | 森山 正樹 | Ro | 最強野球部リベンジャーズ | 平松真 |
投 | 吉沢 和馬 | Ro | タッチアップ | 田澤拓也、盛田賢司 |
投 | 城戸 拓馬 | Lo | WILD PITCH!!! | 中原裕、加藤潔 |
投 | 滝 巨人 | Lo | リトル巨人くん | 内山まもる |
投 | 高津 睦月 | Ro | 最後は?ストレート!! | 寒川一之 |
投 | 左京 明日夏 | Ru | 青嵐のエース | 根本大、武田五三 |
投 | 海部 一樹 | Ro | バッテリー | かわぐちかいじ |
投 | 宇佐木 北斗 | Lo | ぼっちなエースをリードしたい | 水森崇史 |
捕 | 立花 走一郎 | L | MIX | あだち充 |
捕 | 寅島 球地 | R | キャットルーキー | 丹羽啓介 |
捕 | 森村 幹明 | R | メイカン | テリー山本 |
捕 | 茂野 大吾 | R | Major 2nd | 満田拓也 |
捕 | 武藤 洋介 | R | バッテリー | かわぐちかいじ |
捕 | ⽝井⼭ 南央 | R | ぼっちなエースをリードしたい | 水森崇史 |
二 | 海津 千空 | R | 夏空エンドラン | 伊藤しろ |
三 | 長嶋 茂雄 | R | 4番サード | 青山剛昌 |
遊 | 都澤 理紗 | L | 高校球児ザワさん | 三島衛里子 |
中 | 坂本 天馬 | L | ジャストミート | 原秀則 |
中 | 馬場 翔太 | R | ぐっじょぶ! | 大谷じろう |
今から読むならコレ!!オススメ作品三選
読んで損なし、最近知ったおすすめ作品ばかり。
野球の「流れ」がテーマの新しい野球漫画。現在2巻
ピッチャーの恵体ぼっち君は愛すべき人物かも。現在2巻
肘を故障した主人公が左の本格派から右のアンダースローに挑戦する、コレも新しいテーマ。現在5巻
-
前の記事
2019年引退打線 2021.01.11
-
次の記事
昭和40年(1965年)ドラフト入団選手で打線組んだ 2021.01.29
Advertisement

キャットルーキー好き