昭和40年(1965年)ドラフト入団選手で打線組んだ

昭和40年(1965年)ドラフト入団選手で打線組んだ

元年となったNPBの1965年ドラフト

戦力均衡と契約金の高騰を抑えるためNPBにも1965年よりドラフト制度が導入された。対象選手間では「意中の球団に入れない」「契約金が低くなる」など概ね不評で、ドラフト前から入団拒否宣言も相次いでいた。各球団ごとに獲得希望選手の名簿を提出し、同順位で重複した場合はくじ引きという形式だった。時代背景もあったものの、蓋を開ければ全132指名選手中半分にも満たない52名しか入団に至らないといった、決して問題がないとは言えないドラフトであった。

注目の野手
注目の投手
  • 藤田平(和歌山市商高)
  • 長池徳二(法政大)
  • 水谷実雄(宮崎商高)
  • 木樽正明(銚子商高)
  • 堀内恒夫(甲府商高)
  • 鈴木啓示(育英高)

1965年ドラフト選手軍

予想オーダー

#PPLAYERDROPS
1住友平急373.263106221.754
2飯田幸夫近470.23773719.661
3藤田平神281.35811702.919
4長池徳二急169.31641101211.010
5水谷実雄広483.290361142.914
6広野功中366.27713573.777
7江藤省三巨372.3062160.772
8浜村孝西168.2373186.609
9新宅洋志中267.2156241.582
太字はリーグ1位。年が紫色になっている選手はドラフト獲得球団以外での成績。

投手陣

PPLAYERLRDRSKK
SP鈴木啓示Lo近27825101782.02
SP堀内恒夫Ro巨1722692032.91
SP木樽正明Rs京1712481683.45
SP白石静生Lo広27013111242.83
SP森安敏明Rs映16715172133.45
SP佐藤元彦Rs京7681213883.70
RP淵上澄雄Ro洋36833353.95
RP牧憲二郎Ro南17233193.23
RP川藤竜之輔Lo京96834272.41
RP北角富士雄Ro中外6831603.53
太字はリーグ1位。年が紫色になっている選手はドラフト獲得球団以外での成績。

戦力考察

まずは投手からいこう。通算317勝の草魂こと鈴木啓示、同203勝の悪太郎こと堀内恒夫、さらに最多勝や最優秀防御率にも輝いた木樽正明がこのチームの三本柱だ。さらに鈴木に続く左腕として安定感のある白石静生。豪腕投手の森安敏明はあの江夏をして「俺より速い」と言わしめたほど。22与死球はシーズン最多与死球の日本記録、黒い霧事件で永久追放となった選手の一人でもある。

次に打線。特筆すべきはクリーンナップの破壊力だろう。3番の藤田平は阪神一筋で2064本安打を築いたレジェンド。二桁本塁打も11度記録(最多は28本)しているが高打率で首位打者を獲得した81年を選んだ。4番はミスターブレーブス・長池徳士。9年連続25本塁打、うち40本以上4度、3度の本塁打王、3度の打点王など輝かしい成績を残した。5番は通算244ホーマーの水谷実雄。広島時代に首位打者、阪急時代は打点王に輝いている。

この3人の前に機動力のある住友平飯田幸夫を1・2番に、6番にはパンチ力のある広野功を置いた。下位打線は代打の切り札として.306を残した江藤省三、さらに浜村孝新宅洋志と続くがいずれも規定打席に到達した経験はなく迫力不足は否めない。

守備については成績年には目をつぶり少し配置転換している。本来はライトの飯田だが主砲の長池に配慮しセンターへ。藤田に関してはショートやファーストが本職でありダイヤモンドグラブ賞も3度受賞している名手だが入団時に経験のあるサードへ。水谷と広野はお互いファースト・レフトの経験があるので入れ替えてもよいかもしれない。一応、水谷の成績が晩年のものなので一塁に置いた(実はその年は指名打者が多かったのだが…)

この年の大物入団拒否選手

PPLAYER球団/順位所属進路
加藤俊夫大洋②仙台育英高日本軽金属→66サンケイ①
北角富士雄阪神③東邦高同年、中日ドラフト外
谷沢健一阪急④習志野高早稲田大→69中日①
江本孟紀西鉄④高知商高法政大→熊谷組→70東映D外
平松政次中日④岡山東商高日本石油→66大洋②
阪本敏三東映⑤立命館大河合楽器→66阪急⑤
福島久広島⑧PL学園高大昭和製紙→66大洋D外
得津高宏近鉄⑧PL学園高クラレ岡山→66東京⑥
竹之内雅史大洋⑨日本通運日本通運浦和→67西鉄③
島谷金二サンケイ⑨四国電力残留→*68中日⑨
*島谷は通算4度の指名を受けており(66東映②・67東京③)を経て68年中日に入団した。

この年に入団拒否した選手でのちにプロで活躍した選手を並べた。先に断っておくと、学歴信仰の強い時代背景やそれぞれに事情があったはずなので「入団拒否」は必ずしもネガティブなものではなく「入団」と同じぐらい尊重されるべき選択肢だったと想像している。

一連の関係選手を通してもっとも得をした球団は中日だろうか、あるいは大洋か。中日は大投手・平松にフラれたが大打者の谷沢・島谷を獲得で救われた。その平松が入団したのが大洋。入団拒否の加藤の穴は同じ捕手の福島で埋めたと考えれば悪くないが、さらに竹之内にも断られてるためやはり中日の方がお得か。ちなみに1982年、加藤はトレードで大洋入りし福嶋と同僚となる。阪急はのちに2000本達成する谷沢を逃した分は大きいが、早々に長池と住友・翌年に阪本を獲得できたほか、もっと長い目で見れば水谷や島谷が長池の衰えと入れ替わりで阪急入りし活躍しているため通算で見れば阪急が利を得たと言える。

もしこれらの選手たちがそのまま入団していたら…長池・谷沢の並びのエグい阪急打線なんか想像してしまう。またこの1965年ドラフト選手軍の打線もグッと厚みを増してたことは言うまでもない。当初の打線のイメージほどは不作の年とは言えず、時代が時代なら物凄いドラフト世代になった可能性がある。最後にそんな夢の1965打線を公開しておひらきとします!

1965年ドラフトオールキャスト軍(指名された全ての選手)

#PPLAYERTOPS
1阪本敏三69.284134047.748
2藤田平81.35811702.919
3谷沢健一80.369278021.066
4長池徳二69.31641101211.010
5水谷実雄83.290361142.914
6島谷金二79.312271024.926
7竹之内雅史79.28225664.876
8加藤俊夫73.29312463.842
9住友平73.263106221.754
青字は入団拒否選手。*太字はリーグ1位。TEAMはドラフトに関係なく成績時の所属球団。
プロ野球参加球団の歴史
プロ野球参加球団の歴史
目次 1. セントラルリーグ1.1. 現・読売ジャイアンツ1.2. 現・阪神タイガース1.3. 現・中日ドラゴンズ1.4. 現・広島東洋カープ1.5. 現・東京.....