1985年阪神ニューダイナマイト打線
阪神ニューダイナマイト打線
1985年の阪神タイガースは圧倒的破壊力を誇る打線の力で日本一を果たした。ニューダイナマイト打線、新ダイナマイト打線と呼ばれた。ラインナップは以下。赤文字はリーグタイトル。
# | P | PLAYERNAME | AVG | HR | RBI | SB | OPS |
1 | 右 | 真弓 明信 | .322 | 34 | 84 | 8 | .991 |
2 | 中 | 北村 照文 | .262 | 3 | 19 | 21 | .691 |
3 | 一 | バース | .350 | 54 | 134 | 1 | 1.146 |
4 | 三 | 掛布 雅之 | .300 | 40 | 108 | 3 | 1.017 |
5 | 二 | 岡田 彰布 | .342 | 35 | 101 | 7 | 1.057 |
6 | 左 | 佐野 仙好 | .288 | 13 | 60 | 1 | .775 |
7 | 遊 | 平田 勝男 | .261 | 7 | 53 | 6 | .668 |
8 | 捕 | 木戸 克彦 | .241 | 13 | 32 | 0 | .732 |
弘田 澄男 | .296 | 5 | 22 | 2 | .753 | ||
吉竹 春樹 | .241 | 2 | 16 | 7 | .660 | ||
長崎 啓二 | .283 | 6 | 25 | 0 | .849 |
※P=ポジション、AVG=打率、HR=本塁打、RBI=打点、SB=盗塁、Run=得点
※赤文字はリーグ最高
YEAR | MANAGER | Rank | AVG | HR | Run | SB |
1985 | 吉田 義男 | 日本一 | .285 | 219 | 731 | 60 |
バックスクリーン三連発
巨人槇原から放った甲子園球場でのバックスクリーン三連発がこの年の代名詞ともなり、いまだに語り草となっている。ご存知クリーンナップ、バース・掛布・岡田のトリオはもはや説明不要。この3人に史上最強の1番打者の呼び声高い真弓が加わった4人がこの打線の要である。代表チームならともかく、一つの球団にOPS1レベルのバッターが4人も揃うなんてそうそうあることではない。
影の立役者、名脇役たち
6番の佐野は勝負強い打撃が特徴。守備の要であるショート平田、キャッチャー木戸まで目立ちはしないが決して安心できる下位打線ではなかった。
1985年、日本一のラインナップを阪神ファンに訪ねた時、2番バッターに誰を置くかで意見が割れることがままある。最も有力なのは北村だ。82年83年と2年連続ダイヤモンドグラブ賞を獲得するなど歴としたレギュラーであった。84年になるとベテランの弘田がロッテから加入し打率.313の好成績でレギュラーを奪う。
NAME | 年齢 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 犠打 | 出塁率 |
北村 | 28 | 114 | 311 | 256 | 54 | 67 | 25 | .339 |
弘田 | 36 | 85 | 269 | 223 | 38 | 66 | 23 | .354 |
吉竹 | 24 | 118 | 211 | 186 | 41 | 46 | 11 | .300 |
85年の開幕から前半戦は弘田がスタメンに名を連ねることが多かったが、後半は北村・吉竹に定位置を譲った格好。西武との日本シリーズは指名打者制が採用されたため2番・指名打者で弘田が入り仕事人らしく繋ぎの役割を果たした。
吉竹はもしかしたら初代ファミスタの影響があるかも知れない。阪神をモチーフとしたTチームの2番打者が”よしたけ”という左打者。これらのデータは86年がベースではあるものの真弓・バース・掛布・岡田らの成績が85年の成績によせてあるため混同しやすいのかもしれない。
主に2番で起用された北村・弘田・吉竹の犠打の合計が59個、さらに7番・平田の犠打数も25個、8番・木戸が18個と、阪神は犠打数でもリーグ1位を記録するなど意外にも小技も多用している。彼らの仕事っぷりがあって打線爆発の相乗効果を生んだのだろう。
総括
破壊力抜群の4人だけでなく、脇役がきっちり仕事をこなした結果、日本一の打線となった。虎ファンの間で何十年も語り継がれていく伝説級のラインナップ。
-
前の記事
トリプルスリー軍 2020.05.28
-
次の記事
2019年のベストナインを振り返る【セ・リーグ編】 2020.05.30
コメントを書く