九太郎が選ぶベストナイン
- 2020.06.13
- コラム

九太郎が選ぶベストナイン
ベストナインとは銘打ったものの、ここばかりは「思い入れ」を反映したいと思い、侍ジャパンを選出する気分で全世代より28人の戦士を「好み」で選ばさせていただきました。内訳は日本代表にならい、投手13人・捕手3人・内野手7人・外野手5人をベースに選んでいきます。ただ単に最強の選手ばかりを並べても退屈なので、ここでは「映え」を意識して選んでみました。遊び心で背番号を各選手に付けてみました。
九太郎ジャパン
スターティングメンバー
# | P | PLAYERNAME | No. | Y | AVG | HR | RBI | SB | OPS |
1 | 右 | イチロー | 51 | 95 | .342 | 25 | 80 | 49 | .976 |
2 | 遊 | 中島 裕之 | 3 | 09 | .331 | 21 | 81 | 25 | .937 |
3 | 左 | 柳田 悠岐 | 9 | 16 | .363 | 34 | 99 | 32 | 1.101 |
4 | 一 | 落合 博満 | 6 | 85 | .367 | 52 | 146 | 5 | 1.244 |
5 | 三 | 中村 紀洋 | 5 | 01 | .320 | 46 | 132 | 3 | 1.064 |
6 | 指 | 前田 智徳 | 1 | 05 | .319 | 32 | 87 | 1 | .923 |
7 | 中 | 新庄 剛志 | 8 | 04 | .298 | 24 | 79 | 1 | .835 |
8 | 捕 | 城島 健司 | 2 | 03 | .330 | 34 | 119 | 9 | .993 |
9 | 二 | 山田 哲人 | 23 | 15 | .329 | 38 | 100 | 34 | 1.027 |
ベンチメンバー
P | PLAYERNAME | No. | Y | AVG | HR | RBI | SB | OPS |
捕 | 阿部 慎之助 | 10 | 12 | .340 | 27 | 104 | 0 | .994 |
捕 | 古田 敦也 | 27 | 92 | .316 | 30 | 86 | 3 | .997 |
内 | 井端 弘和 | 4 | 05 | .323 | 6 | 63 | 22 | .817 |
内 | 松井 稼頭央 | 7 | 02 | .332 | 36 | 87 | 33 | 1.006 |
内 | 川崎 宗則 | 52 | 10 | .316 | 4 | 53 | 30 | .765 |
外 | 高橋 由伸 | 24 | 99 | .315 | 34 | 98 | 3 | .966 |
投 | 大谷 翔平 | 21 | 16 | .322 | 22 | 67 | 7 | 1.004 |
投手陣
P | LR | PLAYERNAME | No. | Y | W | L | S | K | ERA |
SP | Ro | ダルビッシュ | 11 | 11 | 18 | 6 | 0 | 276 | 1.44 |
SP | Ro | 野茂 英雄 | 16 | 90 | 18 | 8 | 0 | 287 | 2.91 |
SP | Ru | 山田 久志 | 17 | 76 | 26 | 7 | 5 | 143 | 2.39 |
SP | Lo | 江夏 豊 | 28 | 68 | 25 | 12 | – | 401 | 2.13 |
SP | Lo | 今中 慎二 | 14 | 93 | 17 | 7 | 1 | 247 | 2.20 |
SR | Ro | 田中 将大 | 18 | 13 | 24 | 0 | 1 | 183 | 1.27 |
SR | Lo | 杉内 俊哉 | 47 | 05 | 18 | 4 | 0 | 218 | 2.11 |
RP | Ro | 大谷 翔平 | 21 | 16 | 10 | 4 | 0 | 174 | 1.86 |
RP | Ls | ウィリアムス | 54 | 07 | 1 | 2 | 0 | 66 | 0.96 |
RP | Ro | 上原 浩治 | 19 | 07 | 4 | 3 | 32 | 66 | 1.74 |
RP | Ro | 藤川 球児 | 29 | 06 | 5 | 0 | 17 | 122 | 0.68 |
CL | Ls | 岩瀬 仁紀 | 13 | 05 | 1 | 2 | 46 | 52 | 1.88 |
CL | Ro | 佐々木 主浩 | 22 | 08 | 1 | 1 | 45 | 78 | 0.64 |
(共通)P=ポジション、No.=背番号、Y=シーズン
(打者)AVG=打率、HR=本塁打、RBI=打点、SB=盗塁
(投手)SP=先発、SR=先発救援、RP=救援、CL=抑え、LR=投法
W=勝利数、L=敗戦数、S=セーブ数、K=奪三振数、ERA=防御率
※背番号は空想でつけてみたもの
※赤文字はリーグ最高
チーム考察
野手考察
実に思い通りの人選になった。ほとんどがリアルタイムで応援してきた選手ばかり。江夏、山田がギリギリ晩年ぐらいかな。あとこれ、侍ジャパン想定なので本来は日本人オンリーでやるべきなのですが、筆者のワガママでジェフ・ウィリアムスを入れさせてもらいました。サウスポーのリリーバーで探したときに、山口鉄也、田村勤、遠山奨志、宮西尚生などいい投手はたくさんいたのですが、筆者の心に残る投手を言われるとJFKの一角を担ったジェフは外せなかったのです。
さて打線を見ていきましょう。1・2番は分かる人はすぐ気づくと思いますが、09年のWBC・日本代表の1・2番コンビ。イチローは歴代ベストナインでも常連なので説明不要かと思います。この時の中島はまだ若手でしたがチャンスに強くなんでもできて本当にカッコよかった。欠点を挙げるとすれば守備ですがバックアップが優秀なので安心してプレーに臨めるでしょう。3番・柳田はセンターからレフトへコンバート。守備の負担が軽くなれば「必殺フルスイング」でさらなる飛躍を期待したい。
4・5・6は「侍」の雰囲気バリバリの3人が並ぶ。「プロ中のプロ」そんな言葉さえ安っぽく感じます。多分ね、隙なんかないですよ、この3人は特に。そしてその後ろに控えしは、個人的には1番好きな選手!新庄剛志!センターの守備は歴代最高なんじゃないかな。打撃も何をするか読めない。そんな意外性の打者が7番にいると相手は嫌な感じを受けるし、打線には活気が生まれますよね。阪神時代か日ハム時代か甲乙つけがたく、いつも迷います。
キャッチャー3人は誰が座っても遜色ない。8番に置いとくのももったいない面々。守備の負担を考慮しての8番かな。スタメンはただもう個人的な好みでしかないです。ピッチャーとの相性を考えるなら、野茂なんかは古田の方が気心知れてるかも知れないし、上原などは阿部が合うのかも。阿部は左バッターの利がある。
セカンドのスタメンは山田。本当にちょっとこの位置に山田はもったいないのだけれど、9番なら守備優先して菊池・篠塚・辻たちでもよかった、…なんですけど、好きな選手なのでスタメンに入れました。(きっぱり)
野手の控えには、自分と同世代の選手を中心に選ばさせていただきました。そのような忖度もありながら、バックアップとしてもバランスよい面々。内野複数ポジションを守れて野球IQ高の高い井端、俊足強打のスイッチヒッター松井稼、三拍子揃ったスーパースター高橋由、足の切り札になるムードメーカー川崎、さらには二刀流の大谷が代打に控えることで全体の左右バランスもよくなりました。(右打ち8人:左打ち7人:両打ち1人/大谷含む野手16人中)大谷は打者と投手の両面で結果を出した16年を採用。
守備補完
捕手:城島B・古田A・阿部C
一塁:落合B・中村B/中島E・山田E・城島C・阿部D
二塁:山田B・井端B・松井C・川崎C/落合C
三塁:中村B・落合C・川崎C
遊撃:中島D・井端A・松井B・川崎B
左翼:柳田B・高橋B・前田C/大谷C
中堅:新庄S・柳田B・高橋C/前田D
右翼:イチローS・高橋A・前田C
※「/」以降はサブポジ程度
投手考察
投手陣は比較的「勝ち」と「バランス」にこだわって形成しました。これまた当然だけどとにかく豪華。数ある投手の中でエースに抜擢したのはダルビッシュ。ストレートと豊富な変化球はどれをとっても一級品。トルネード野茂・サブマリン山田と唯一無二の存在が続く。左ピッチャーもバランスよく入れたかったので江夏と今中を指名。この5名を先発5本柱としたい。
SRの枠の2人、いわゆる第2先発。右の田中、左の杉内とこれ以上ない配置。田中は気迫を前面に出し、杉内は熱いハートを内に秘める、そんな対照的なイメージですが、第2先発は傾きかけた流れを引き寄せる役目でもあるので、ここは世界大会でも結果を残した2人で迷いなし。
リリーフ陣。大谷君はもう正直なところ「二刀流」での選出。ゲームによっては代打で、DHで、またはリリーフで、代打からマウンドへなんて場面もあるかもしれない。唯一外国人の選出となったウィリアムス。対左だけでなくジェフのスライダーは右打者の方が効果的とも言われている。上原は同年代での選出、コントロールはこの投手陣でもナンバーワンだろう。それから火の玉ストレートの藤川球児。「魔球」と称されるストレートにはそれはそれは感動をもらいました。最後は、左の「死神」岩瀬と右の「大魔神」佐々木で試合を締めてもらいましょう。
背番号裏話
# | PLAYERNAME | # | PLAYERNAME | # | PLAYERNAME |
1 | 前田 智徳 | 11 | ダルビッシュ | 24 | 高橋 由伸 |
2 | 城島 健司 | 13 | 岩瀬 仁紀 | 27 | 古田 敦也 |
3 | 中島 裕之 | 14 | 今中 慎二 | 28 | 江夏 豊 |
4 | 井端 弘和 | 16 | 野茂 英雄 | 29 | 藤川 球児 |
5 | 中村 紀洋 | 17 | 山田 久志 | 47 | 杉内 俊哉 |
6 | 落合 博満 | 18 | 田中 将大 | 51 | イチロー |
7 | 松井稼頭央 | 19 | 上原 浩治 | 52 | 川崎 宗則 |
8 | 新庄 剛志 | 21 | 大谷 翔平 | 54 | ウィリアムス |
9 | 柳田 悠岐 | 22 | 佐々木主浩 | 15 | 井口 資仁※ |
10 | 阿部慎之助 | 23 | 山田 哲人 | 20 | 伊藤智仁※ |
ほとんどの選手が選手時代の背番号を着けた。井端は6が重複したので内野手らしい「4」に。新庄は阪神時代の5・日ハム時代の1とも重複したため外野手らしい「8」に。大谷は日ハム時代の11・エンジェルスの17とも重複したため投手でも野手でも似合いそうな「21」に。山田哲人は1番が重複したため以前の「23」に。藤川は22が重複したので球児の92を入れ替えて「29」にした。
補充選手
30人まで枠を拡大したした場合の補充選手。あえて背番号が被らない中から選出。野手は赤星、木村拓、掛布も迷いましたが井口。山田哲が悪い方にハマった場合セカンド本職の人がいない点が気になったため。投手は岩隈か伊藤で迷ったが、リリーフを日本人でとなったら伊藤を見てみたい衝動に駆られた。先発が欠けたら岩隈のほか斉藤和巳、井川慶、松坂大輔の出動もあるか。あえて背番号から辿るなら、15番は黒田博樹、20番は北別府学、小松辰雄、星野仙一といったチョイスも悪くないだろう。
P | PLAYERNAME | No. | Y | AVG | HR | RBI | SB | OPS |
内 | 井口 資仁 | 15 | 03 | .340 | 27 | 109 | 42 | 1.011 |
P | LR | PLAYERNAME | No. | Y | W | L | S | K | ERA |
RP | Ro | 伊藤 智仁 | 20 | 93 | 7 | 2 | 0 | 126 | 0.91 |
-
前の記事
ウワサの阪神ファンで打線組んだ 2020.06.12
-
次の記事
日本人メジャーリーガーで打線組んだ 2020.06.14
Advertisement

コメントを書く