ウルトラ侍ジャパン(1950年ver)
夢とロマンの1950年
1950年代ベストナインをまとめていると、1950年前後がとんでもない打高のシーズンだったことがわかった。その1950年の成績を元に代表チーム「侍ジャパン」が当時あったらどうだっただろうと想像しながら1チーム構成してみた。選抜基準は1950年の成績であることからシーズン後の大会を想定している。
1950年・侍ジャパン(仮想)
1950年に侍ジャパンがあったらという想定で組んでみた。オリジナル背番号・開幕時点の年齢も合わせて掲載したので合わせて楽しんでほしい。
予想オーダー
# | P | PLAYERNAME | LR | T | No | Ag | AVG | HR | RBI | SB | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 左 | 大下弘 | L | 東 | 3 | 28 | .339 | 13 | 72 | 18 | .961 |
2 | 遊 | 木塚忠助 | R | 南 | 14 | 26 | .301 | 8 | 47 | 78 | .755 |
3 | 右 | 別当薫 | R | 毎 | 25 | 30 | .335 | 43 | 105 | 34 | 1.068 |
4 | 三 | 藤村富美男 | R | 阪 | 10 | 34 | .362 | 39 | 146 | 21 | 1.139 |
5 | 中 | 小鶴誠 | R | 松 | 9 | 28 | .355 | 51 | 161 | 28 | 1.179 |
6 | 指 | 岩本義行 | R | 松 | 2 | 38 | .319 | 39 | 127 | 34 | .956 |
7 | 一 | 川上哲治 | L | 巨 | 16 | 30 | .313 | 29 | 119 | 34 | .931 |
8 | 捕 | 土井垣武 | R | 毎 | 19 | 29 | .322 | 15 | 72 | 16 | .894 |
9 | 二 | 千葉茂 | R | 巨 | 6 | 31 | .290 | 8 | 45 | 16 | .802 |
ベンチメンバー
P | PLAYERNAME | LR | T | No | Ag | AVG | HR | RBI | SB | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕 | 荒川昇治 | R | 松 | 24 | 26 | .268 | 3 | 51 | 25 | .739 |
捕 | 伊勢川真澄 | R | 映 | 22 | 29 | .296 | 13 | 57 | 4 | .800 |
一 | 西沢道夫 | R | 中 | 15 | 29 | .311 | 46 | 135 | 4 | .981 |
二 | 本堂保次 | R | 毎 | 8 | 32 | .306 | 12 | 84 | 13 | .780 |
遊 | 白石勝巳 | R | 広 | 1 | 32 | .304 | 20 | 58 | 7 | .878 |
外 | 青田昇 | R | 巨 | 5 | 26 | .332 | 33 | 134 | 29 | .941 |
P | PLAYERNAME | LR | T | No | Ag | AVG | HR | RBI | SB | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕 | 多田文久三 | R | 巨 | 29 | 29 | .217 | 3 | 17 | 0 | .684 |
三 | 真田重蔵 | R | 松 | 18 | 27 | .314 | 2 | 36 | 2 | .839 |
外 | 野口二郎 | R | 急 | 26 | 30 | .259 | 3 | 41 | 8 | .619 |
投手スタッフ
P | LR | PLAYERNAME | T | No | Ag | W | L | K | ERA | WHIP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SP | Ro | 真田重蔵 | 松 | 18 | 27 | 39 | 12 | 191 | 3.05 | 1.06 |
SP | Lo | 荒巻淳 | 毎 | 13 | 24 | 26 | 8 | 150 | 2.06 | 1.07 |
SP | Ro | 藤本英雄 | 巨 | 17 | 32 | 26 | 14 | 156 | 2.44 | 1.05 |
SP | Ro | 別所毅彦 | 巨 | 11 | 28 | 22 | 11 | 157 | 2.55 | 1.17 |
SP | Lo | 大島信雄 | 松 | 27 | 29 | 20 | 4 | 70 | 2.03 | 1.21 |
SP | Lo | 柚木進 | 南 | 21 | 30 | 19 | 10 | 132 | 2.79 | 1.21 |
SR | Ro | 野口二郎 | 急 | 26 | 30 | 15 | 9 | 61 | 3.16 | 1.12 |
SR | Ro | 多田文久三 | 巨 | 29 | 29 | 14 | 9 | 138 | 2.91 | 1.25 |
RP | Ro | 林義一 | 映 | 12 | 30 | 18 | 11 | 158 | 2.40 | 1.19 |
RP | Ro | 緒方俊明 | パ | 28 | 28 | 20 | 13 | 101 | 2.98 | 1.20 |
RP | Ro | 米川泰夫 | 東 | 23 | 23 | 23 | 23 | 207 | 3.24 | 1.22 |
RP | Lo | 金田正一 | 国 | 34 | 17 | 8 | 12 | 143 | 3.94 | 1.57 |
CL | Ro | 杉下茂 | 中 | 20 | 25 | 27 | 15 | 209 | 3.20 | 1.24 |
いずれも1950年の成績
(共通)P=ポジション、No.=背番号、LR=利き、Ag=年齢
(打者)AVG=打率、HR=本塁打、RBI=打点、SB=盗塁
(投手)SP=先発、SR=先発救援、RP=救援、CL=抑え
W=勝利数、L=敗戦数、S=セーブ数、K=奪三振数、ERA=防御率
※背番号は空想でつけてみたもの
※赤文字はリーグ最高
セ・パ優勝チームから真田と荒巻、左右のエースが揃った。荒巻は新人。捕手も優勝チームからの2人がマスクをかぶる。おそらくバッテリー運用は相性よく優勝チームバッテリーとなるだろう。先発6本柱は強豪チームのエースで埋まった。ブルペンスタッフは当時分業制もなくデータも少ないため、その他の先発投手で揃えた。野口と多田は野手としての出場も多く緊急時の出場もある。
後ろ3枚も本職ではなく独断で選出した。まずは無尽蔵のスタミナを誇る米川。パの奪三振王でもあり大車輪の活躍が見込まれる。左の金田は大抜擢。弱冠17際の即戦力サウスポーがどこまで通用するのか見もの。抑えの切り札はセの奪三振王・杉下。フォークの神様が試合を締める。若手三人衆「SKY」に注目が集まる。
一塁手はベストナイン外から川上が入った。その川上の連続ベストナインを阻んだ西沢を控えに回し、神様・川上をスタメンに。これには野手の左バッターが大下と川上の2名しかおらず、スタメンのバランスを考慮したため。二塁の千葉・本堂は拮抗する争い。105の四死球を選び出塁率.428を誇った千葉を組み込み嫌らしさのアクセントを追加した。ショートは木塚の足と肩が光る。
外野へ目を移すと、首位打者の大下が「天才スター」なら、別当・小鶴のコンビも三拍子揃ったスター。外野は青田を含め華のある面々となった。
1番に大スターの天才・大下。2番は韋駄天・木塚と積極的な布陣。3番・4番は前年阪神で一緒だった別当・藤村の並び(藤村は兼任監督、小鶴は毎日に引き抜かれてるので関係性がよかったかは疑問だが)5・6番も松竹の3・4番「トリプルスリーコンビ」小鶴・岩本がそのままの並びで入る。7番は左バッターの川上を優先したが、相性や調子で西沢スタメンの選択もあり得る。また川上を5番にあげれば3番から6番までの主軸にいい意味でワンクッション置くことができ、攻撃面でのバリエーションも増えるだろうか。8番・9番は守備の要の選手、土井垣と千葉。経験もあり黒子的な活躍を期待するには充分な人選だろう。
年齢分布
PITCHINGSTAFF | 年齢 | BATTINGSTAFF |
---|---|---|
35以上 | 岩本(38) | |
34 | 藤村 | |
33 | ||
藤本 | 32 | 本堂・白石 |
31 | 千葉 | |
柚木・野口・林 | 30 | 別当・川上 |
多田・大島* | 29 | 西沢・土井垣・伊勢川 |
別所・緒方 | 28 | 大下・小鶴 |
真田 | 27 | |
26 | 木塚・荒川・青田 | |
杉下 | 25 | |
荒巻* | 24 | |
米川 | 23 | |
金田*(17) | 22以下 |
*印は新人
バスの時刻表のようになってしまったが、こうして年齢分布を眺めて想像するのも面白い。投手陣は各世代に分散されており理想的だとも言える。野手は投手陣よりも平均年齢が上のようだ。岩本は当時でいえば超ベテラン。選手寿命も現代より5年は短かろう時代でのことだ。38歳でトリプルスリーを達成したのだから恐れ入る。この人に年齢的常識は当てはまらないのだろう。その岩本より21歳年下、のちに400勝を達成する金田を代表メンバーに大抜擢。歴史的結果ありきの部分も否めないが、8月以降に8勝を挙げたことを考えると、この抜擢もあながちありえないことではない。
全体的に見れば「28-30前後が脂の乗ったいい時期」これには時代も関係ないようだ。
背番号秘話
* | # | PLAYERS | * | # | PLAYERS | * | # | PLAYERS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 白石 勝巳 | 11 | 13 | 荒巻 淳 | 19 | 23 | 米川 泰夫 | |
2 | 岩本 義行 | 14 | 木塚 忠助 | 24 | 荒川 昇治 | |||
3 | 大下 弘 | 15 | 西沢 道夫 | 25 | 別当 薫 | |||
23 | 5 | 青田 昇 | 16 | 川上 哲治 | 18 | 26 | 野口 二郎 | |
3 | 6 | 千葉 茂 | 17 | 藤本 英雄 | 16 | 27 | 大島 信雄 | |
24 | 8 | 本堂 保次 | 18 | 真田 重蔵 | 11 | 28 | 緒方 俊明 | |
3 | 9 | 小鶴 誠 | 19 | 土井垣 武 | 19 | 29 | 多田文久三 | |
10 | 藤村 富美男 | 20 | 杉下 茂 | 34 | 金田 正一 | |||
11 | 別所 毅彦 | 21 | 柚木 進 | |||||
12 | 林 義一 | 22 | 伊勢川 真澄 |
私的に割り振った背番号。
グレーの数字は所属球団での背番号。
侍ジャパンで同じユニフォームに袖を通すため背番号の設定も行った。重複した背番号もあった場合は筆者の独断で割り振った。花形選手の「3」正捕手の「19」などまだ長島や野村がデビューする前の出来事である。
重複が多かったのは「3番」だった。単純に年長者優先でもよかったが、当時の大下は国民的な人気を誇ったことに配慮して大下を優先。内野手の千葉は3の倍数で「6」、外野手の小鶴は3の倍数で「9」とした。
「24」が荒川と本堂で重複したので、内野手の本堂に以前付けていた「8」を渡した。
投手で最も重複したのは「11」。実績のある別所に「11」を託し、左のエース格の荒巻にはサウスポーらしい「13」を、緒方は以前付けていた「28」とした。野口は名前の「ジロウ」の当て字で「26」、同じく多田も名前の「フクゾウ」の当て字で「29」を与えた。大島には残りで最も若い番号の「27」を渡した。
個人的な考え方として、野手は1桁、投手は2桁というのがベースにあり、その調整も行った。意外にも人気の1桁番号が空いていて、本来なら23番の青田を2+3=5ということで5番に、23歳で23勝23敗と23に縁のある米川のために「23」をあけた。
ラッキー「7」不在なのが心残りではある。無理やり埋めるとすれば、スピードスターの木塚を「7」にし、沢村栄治らが背負った「14」を荒巻か大島に渡すだろうか。好みによるか。
木塚、西沢、川上、土井垣など野手で10番台の投手のイメージが先行する番号を付けた選手がいるのも時代の特徴か。全体的にはなかなかバランスの良い配分にまとまったと感じる。
-
前の記事
1950年代ベストナイン 2020.06.27
-
次の記事
ザ・ぼんず(三本の矢編) 2020.06.29
コメントを書く